1NZ-FEエンジン

ヴィッツ1.5L RSに採用されるエンジン
1NZのチューンは2NZと比べて大がかりになります。しかし、それだけの価値があると管理人は考えており、今後、レース界で活躍出来る、低燃費とパワーを両立できるエンジンに成る事と考えております。

安価でかつ対費用効果の高いチューニングエンジン、1NZ-FE改を普及させましょう!!

ヴィッツには存在しませんが、1NZにはGNC車とハイブリッドエンジンという兄弟が存在します。
GNC車のエンジンは1NZ-FNE、ハイブリッドは1NZ-FXE。
今回チューニングに流用するのは、GNC車の1NZ-FNEのパーツです。
管理人の調査によると、1NZ-FNEは1NZ-FEを都市ガス仕様にするために、高圧縮化を図っており、圧縮比は10.5から12.0と1.5もアップされております。このアップ、実はピストンの形状変更によるもので、1NZ-FEにポン付けで流用出来る代物です。しかも、都市ガス車特有のノッキングに対応するため、モリブデンコーティングとアルマイト処理が施され、バルブの逃げまで作った、純正強化ハイコンプピストンとなっております。さらに、バルブも同様にハイコンプに合わせて、強化品が採用されています。
つまり、1NZ-FEにこのピストンとバルブを流用する事で、簡単に強化ハイコンプ化が可能なわけです。しかも社外品では無いため、価格も激安で、1台分のピストン&バルブを揃えても、5万も有れば十分にオツリがきます
ただし、ハイコンプ化に伴う燃調の補正と点火時期調整、さらにハイオク仕様は必死です。

管理人は圧縮アップによるハイレスポンスのNAエンジンでターボに勝つNAヴィッツの普及を願っております。
管理人の実現できなかった夢を、皆さんで実現してください!!
!!注意!!
流用情報については公開しておりますが、詳しい品番については各自でお調べ下さい。これは、管理人が所属するヴィッツオーナーズクラブ“LoVitz”でも示されておりますが、「努力を惜しむ質問」にお受け出来ない事と同様であります。まずは自分で調べる努力を行って下さい。他者の真似でない、良いチューニングの第一歩は自ら調べる事だと管理人は考えております。
当HPの流用情報が元で起こったトラブルについて、Eight Flags&管理人は一切責任を負いません。
改造は自己の責任において行って下さい。